こんにちは、わったーです。
ジム通いを始めてから5ヶ月。体の変化と共に、ある決断をしました。それが、スキンヘッドにすること。
一見、筋トレとは関係なさそうなこの決断ですが、実は「スキンヘッド×筋トレ」は相性が抜群でした。
今回は、僕がスキンヘッドにしたきっかけや、実際のメリット、周囲の反応、そして清潔感を保つためのケア方法などを詳しくご紹介します。
1. ジム通いを機にスキンヘッドを選んだ経緯
スキンヘッドにしようと思ったきっかけは、「髪型の手入れが面倒になった」こと。
週に3~4回ジムに通う中で、毎回の汗やシャンプー、スタイリングに時間がかかるのが地味にストレスでした。
その上、30代後半から髪に少しずつ変化も…。いっそ思い切ってスキンヘッドにしたところ、これが大正解。
トレーニングの効率や、身だしなみに対する意識まで変わってきました。
▲トレーニングに集中できる環境が整った
2. スキンヘッドのメリット:汗・見た目・メンテ楽
① 汗の処理が楽!
筋トレ中に頭から流れる汗、髪の毛があるとベタつきやすく、蒸れも気になっていました。
スキンヘッドだと汗がそのまま流れてくれるので、タオルでサッと拭くだけで快適。
② 見た目のインパクトが出る
スキンヘッドにしてから、「身体の輪郭がはっきり見える」ようになり、筋肉の印象も際立つように感じます。
特に首、肩、胸のラインが強調され、「強そう」「清潔感ある」と言われることが増えました。
③ メンテナンスが圧倒的に楽
朝のスタイリング不要、ジム後のドライヤー不要。
お風呂上がりもスッキリで、時短&ノーストレス生活を実現できました。
3. 実際に周囲の反応は?
最初は少し周りの目が気になりましたが、意外とポジティブな反応が多かったです。
- 「お、ストイックですね」
- 「似合ってる。清潔感ある!」
- 「ジムに通ってるって感じが出てる」
とくにジム仲間やトレーナーさんからの好意的な反応が多く、「自信を持っていいんだな」と思えるようになりました。
一方で、帽子が似合うようになったのも予想外のメリット。キャップやニット帽が映えるので、私服の印象もグッと引き締まります。
4. 清潔感をキープするケア方法
スキンヘッドにすると、逆に頭皮の状態が見えるので、清潔感の維持が大切になります。
■僕が実践しているスキンヘッドケア
- 週2回のT字カミソリ+シェービングジェル
- お風呂あがりの保湿ローション(乾燥対策)
- 汗をかいたら即タオルで拭く or シャワー
ちなみに、冬は乾燥しやすいので、保湿ローションは男性用でもOKなオールインワンタイプが便利。
頭皮が荒れると逆に印象が悪くなるので、見た目以上に「ケア重視」で生活するようになりました。
5. 筋トレと自己表現の話
筋トレって、筋肉をつけるだけでなく、「自分らしく生きることの手段」にもなりますよね。
僕にとってスキンヘッドも同じです。
年齢や薄毛、外見の変化に対して「隠す」のではなく、「活かす・表現する」という方向に舵を切れたのは、筋トレの影響が大きかったと思います。
見た目が変わることで、心も変わる。これは間違いなく体験して実感したことです。
まとめ:スキンヘッドは筋トレ民にこそおすすめ
「筋トレしてるけど髪型どうしよう」
「薄毛が気になってきたけどジム通いたい」
そんな方には、スキンヘッドという選択肢を全力でおすすめします。
- 汗対策 → 快適
- 見た目 → 引き締まる
- ケア → 意外と簡単
僕自身、今ではスキンヘッド+筋トレというスタイルに誇りを持っています。
あなたもぜひ、自分らしさを表現できる筋トレスタイル、見つけてみてくださいね。
次回記事:「プロテイン迷子になった話」も近日公開予定です!